総 12 件  2 ページ中 1 ページ目

表示順:シリーズ名 | 書名 | 発行日

  •  経済

    -やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ-

    よくわかる開発学

    大森佐和・西村幹子 編著

    開発学について包括的に学べるテキスト。

    B5判 224頁 3080円

    2022/10発行

    978-4-623-09455-4

    基礎レベル〔ミネルヴァ書房〕

  •  経済

    -経済学叢書 Introductory-

    開発経済学入門 (第2版)

    戸堂康之 著

    経済学の専門的な知識がなくても読みこなせるよう,わかりやすく解説した好評入門書の最新版。

    A5判 320頁 2860円

    2021/03発行

    978-4-88384-325-1

    基礎レベル〔新世社(発売サイエンス社)〕

  •  経済

    国際インフラ事業の仕組みと資金調達

    事業リスクとインフラファイナンス

    加賀隆一 著

    プロジェクトの組成,リスク対策から資金手当てまでを事業別に網羅したインフラ事業の指南書。

    A5判 492頁 5060円

    2010/06発行

    978-4-502-67510-2

    専門レベル〔中央経済社〕

  •  経済

    開発経済学入門 (第3版)

    渡辺利夫 著

    少子化の問題やアジア化するアジアといった最新のテーマにも果敢に取り組んだ意欲作。

    A5判 288頁 3080円

    2010/02発行

    978-4-492-44364-4

    入門書〔東洋経済新報社〕

  •  経済

    開発経済学 (増補改訂版)

    貧困削減へのアプローチ

    黒崎卓・山形辰史 著

    RCTや行動経済学的実験など,進展著しいミクロ実証手法の解説や最新トピックスを追加。

    A5判 288頁 2970円

    2017/03発行

    978-4-535-55853-3

    専門レベル〔日本評論社〕

  •  経済

    貧乏人の経済学

    もういちど貧困対策を根っこから考える

    E.デュフロ /  A.バナジー 著  山形浩生 訳

    貧困という大問題を丁寧に腑分けし,これまでの論争に決着をつける,RCTの旗手による初の書。

    四六判 408頁 3300円

    2012/02発行

    978-4-622-07651-3

    全般〔みすず書房〕

  •  経済

    善意で貧困はなくせるのか?

    貧乏人の行動経済学

    D.カーラン /  J.アペル 著  清川幸美 訳  澤田康幸 解説

    行動経済学とフィールド実験を結びつけ,貧困削減の手立てを根本から変える研究成果の今。

    四六判 344頁 3630円

    2013/02発行

    978-4-622-07726-8

    全般〔みすず書房〕

  •  経済

    開発なき成長の限界

    現代インドの貧困・格差・社会的分断

    アマルティアセン /  ジャンドレーズ 著  湊一樹 訳

    ノーベル賞経済学者アマルティア・センによる,経済成長と格差をかかえるインドの分析と展望。

    四六判 564頁 5060円

    2015/12発行

    978-4-7503-4281-8

    全般〔明石書店〕

  •  経済

    貧困と闘う知

    教育、医療、金融、ガバナンス

    E.デュフロ 著  峯陽一 /  コザアリーン 訳

    RCT(ランダム化比較実験)を,貧困の只中にある人々と実践。開発経済学最先端の成果。

    四六判 216頁 2970円

    2017/02発行

    978-4-622-07983-5

    全般〔みすず書房〕

  •  経済

    アジア開発史

    政策・市場・技術発展の50年を振り返る

    アジア開発銀行 著  澤田康幸 監訳

    アジア開発途上国の経済的成功の理由を産業構造の転換,貧困削減などの指標から読み解く。

    A5判 600頁 4400円

    2021/08発行

    978-4-326-50484-8

    専門レベル 研究書〔勁草書房〕