出版社の方はこちらからログイン
運営元:一般社団法人 法経書出版協会
法律書
経済書
経営書
詳細検索
検索結果
総 107 件 11 ページ中 1 ページ目
表示順:シリーズ名 | 書名 | 発行日
法律
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 12-
入門 法廷戦略
戦略的法廷プレゼンテーションの理論と技術
八幡紕芦史・辻孝司・遠山大輔 著
裁判員裁判に役立つ法廷戦略立案力とプレゼンテーション力を身につける。レッスンDVD付。
A5判 216頁 3740円
2009/12発行
978-4-87798-435-9
入門書 実務者向け〔現代人文社〕
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 11-
実践! 刑事証人尋問技術
事例から学ぶ尋問のダイヤモンドルール
ダイヤモンドルール研究会ワーキンググループ 編著
刑事尋問で成功するための「ダイヤモンドルール」を抽出して,解説する。実演DVDつき。
A5判 256頁 3850円
2009/04発行
978-4-87798-415-1
実務者向け〔現代人文社〕
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 14-
裁判員裁判の量刑
日本弁護士連合会裁判員本部 編
裁判員裁判の量刑判断は,従来の裁判官裁判のそれとどう違うのかを罪種別に,分析・検討。
A5判 688頁 3960円
2012/05発行
978-4-87798-519-6
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 18-
訴訟能力を争う刑事弁護
訴訟能力研究会 編
訴訟能力が問題となる刑事訴訟での弁護人の闘い方を,弁護士,研究者,精神科医が検討。
A5判 216頁 2970円
2016/09発行
978-4-87798-642-1
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 16-
責任能力弁護の手引き
日本弁護士連合会刑事弁護センター 編
精神科医と協力して,実例を通して責任能力を争う裁判員裁判の弁護活動のポイントを解説する。
A5判 231頁 3080円
2015/05発行
978-4-87798-606-3
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 19-
コンメンタール可視化法
改正刑訴法301条の2の読解と実践
大阪弁護士会取調べの可視化大阪本部 編
コンメンタールと論文を通して,取調べ可視化施行前と施行後に,弁護士が何をすべきかわかる。
A5判 160頁 2200円
2017/02発行
978-4-87798-660-5
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 21-
裁判員裁判の量刑Ⅱ
裁判員裁判の量刑を罪種別に分析・検討し,いかなる弁護活動が必要とされるかを提示する。
A5判 216頁 3630円
2017/10発行
978-4-87798-677-3
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 20-
実践! 刑事証人尋問技術 part2
成果をあげた尋問を分析して,「誰にでも伝承可能なルール=ダイヤモンドルール」を体系化。
A5判 344頁 3850円
2017/09発行
978-4-87798-680-3
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 23-
共謀罪コンメンタール
組織犯罪処罰法6条の2の徹底解説と対応策
小池振一郎・米倉洋子・山田大輔 編
共謀罪が適用されるおそれがある事例を紹介。弁護実務の視点に立って徹底的に共謀罪を解説。
A5判 284頁 2970円
2018/06発行
978-4-87798-700-8
-GENJIN 刑事弁護シリーズ 24-
刑事弁護人のための科学的証拠入門
科学的証拠に関する刑事弁護研究会 編
頻出5分野について,鑑定書等の重要な証拠を理解するために必要な知識や科学的原理を整理。
A5判 226頁 2970円
2018/12発行
978-4-87798-706-0
実務者向け 研究書〔現代人文社〕
裁判員裁判に役立つ法廷戦略立案力とプレゼンテーション力を身につける。レッスンDVD付。