総 27 件  3 ページ中 1 ページ目

表示順:シリーズ名 | 書名 | 発行日

  •  法律

    -Q&Aでわかる業種別法務-

    銀行

    日本組織内弁護士協会 監修  桑原秀介・西原一幸 編

    インハウスローヤーを中心とした執筆者が,銀行業務に必要な知識を実務的視点から解説。

    A5判 280頁 3520円

    2019/07発行

    978-4-502-31111-6

    実務者向け〔中央経済社〕

  •  法律

    -Q&Aでわかる業種別法務-

    キャッシュレス決済

    日本組織内弁護士協会 監修  上野陽子 編集代表  伊藤淳・中崎隆 編

    関連法,法横断的なテーマ,個別のプロダクト・サービスの視点から立体的・横断的に解説。

    A5判 344頁 3960円

    2022/05発行

    978-4-502-41851-8

    実務者向け〔中央経済社〕

  •  法律

    -アメリカ法ベーシックス 13-

    アメリカ銀行法

    川口恭弘 著

    アメリカの銀行規制の全体像を,多くの事例や歴史的事実を散りばめ,鮮やかに活写した概説書。

    A5判 268頁 3190円

    2020/12発行

    978-4-335-30383-8

    全般 実務者向け〔弘文堂〕

  •  法律

    -スタンダード商法-

    スタンダード商法Ⅳ 金融商品取引法

    德本穣 編

    基本事項に重点を置いた標準テキストの第4巻。重要判例,学生津城の論点をコラムにて解説。

    A5判 226頁 2750円

    2021/02発行

    978-4-589-03974-3

    入門書 学生向け〔法律文化社〕

  •  法律

    -ベーシック+(プラス)-

    金融商品取引法

    梅本剛正 著

    金融リテラシー教育を前提において,必要と考えられる知識レベルを想定し重要事項を解説する。

    A5判 188頁 2420円

    2024/04発行

    978-4-502-49171-9

    学生向け〔中央経済社〕

  •  法律

    -ライブラリ商法コア・テキスト 2-

    コア・テキスト手形・小切手法

    川村正幸 著

    多数の図解により初学者に配慮し,コンパクトにまとめた入門テキスト。2017年民法改正に対応。

    A5判 192頁 1760円

    2018/11発行

    978-4-88384-285-8

    学生向け〔新世社(発売サイエンス社)〕

  •  法律

    -ライブラリ法学基本講義 11-

    基本講義 手形・小切手法 (第2版)

    早川徹 著

    2017年債権法改正,2018年商法改正に対応。電子記録債権法なども解説した好評書の改訂版。

    A5判 248頁 2838円

    2018/12発行

    978-4-88384-288-9

    学生向け〔新世社(発売サイエンス社)〕

  •  法律

    -ライブラリ現代の法律学 B16-

    金融商品取引法

    飯田秀総 著

    資本市場に関する基本法というべき金融商品取引法を,講義に基づいて概説した基本書・体系書。

    A5判 472頁 3740円

    2023/04発行

    978-4-88384-359-6

    学生向け〔新世社(発売サイエンス社)〕

  •  法律

    -上智大学法学叢書-

    デジタル化・グローバル化時代の金融法

    森下哲朗 著

    基本となる権利関係や責任についての考察を踏まえ,デジタル化,国際化との関連を論じる。

    A5判 458頁 7150円

    2022/05発行

    978-4-641-24354-5

    実務者向け 研究書〔有斐閣〕

  •  法律

    -勁草法律実務シリーズ-

    金融商品取引法の理論・実務・判例

    河内隆史 編集代表  野田博・三浦治・山下典孝・木下崇・松嶋隆弘 編

    複雑かつ難解な金商法分野において,学問的にも実務的にも重要な諸問題に焦点を絞り検証する。

    A5判 640頁 8800円

    2019/12発行

    978-4-326-40369-1

    実務者向け 研究書〔勁草書房〕