総 18 件  2 ページ中 1 ページ目

表示順:シリーズ名 | 書名 | 発行日

  •  経営

    -ベーシック+(プラス)-

    経営管理論

    上野恭裕・馬場大治 編著

    組織を管理運営するためにはどうすればよいのか,日本企業の特徴にも触れながら基本を学ぶ。

    A5判 272頁 2640円

    2016/06発行

    978-4-502-19061-2

    学生向け〔中央経済社〕

  •  経営

    経営学の系譜

    組織・戦略理論の基礎とフロンティア

    白石弘幸 著

    経営組織,経営管理,経営戦略の各領域における代表的な研究と最先端の経営理論を解説。

    A5判 244頁 3080円

    2008/02発行

    978-4-502-39800-1

    学生向け〔中央経済社〕

  •  経営

    経営の解釈学

    稲垣保弘 著

    組織現象の理解には「解釈学的循環に適切に入り込むこと」が必要。『組織の解釈学』続編。

    A5判 320頁 3630円

    2013/03発行

    978-4-561-16180-6

    研究書〔白桃書房〕

  •  経営

    経営事例の物語分析

    企業盛衰のダイナミクスをつかむ

    田村正紀 著

    企業の盛衰を,出来事が連鎖する物語として解明する科学的手法を解説。単独事例でも活用可能。

    A5判 200頁 2860円

    2016/10発行

    978-4-561-26685-3

    研究書〔白桃書房〕

  •  経営

    イノベーションと内部非効率性

    技術変化と企業行動の理論

    關智一 著

    内部非効率性に着目し,経営学的視点でなく経済学的な視点からイノベーションの本質を追究。

    A5判 212頁 3630円

    2017/11発行

    978-4-561-26702-7

    研究書〔白桃書房〕

  •  経営

    新テキストマイニング入門

    経営研究での「非構造化データ」の扱い方

    喜田昌樹 著

    ビッグ・データで注目を集める,テキストという非構造化データの経営研究での扱い方を提示。

    A5判 412頁 4950円

    2018/07発行

    978-4-561-26705-8

    実務者向け 研究書〔白桃書房〕

  •  経営

    エフェクチュエーションと認知科学による製造業のサービス・イノベーション

    藤岡昌則 著

    収益停滞を打破する鍵を実効理論「エフェクチュエーション」に見出し,製造業活性化を目指す。

    A5判 244頁 3520円

    2019/09発行

    978-4-561-26733-1

    実務者向け 研究書〔白桃書房〕

  •  経営

    経営学総論

    社会性と経済性を融合した福祉経営論の展開

    柳在相 著

    社会性と経済性や効率性を両立する,組織経営のあり方を模索する新しい「福祉経営論」を展開。

    A5判 384頁 4000円

    2020/09発行

    978-4-561-25745-5

    研究書〔白桃書房〕

  •  経営

    必ずヒットする最強の商品をつくる発想法

    清水孝洋 著

    アイデア発想法とともに,消費者ニーズと商品コンセプトの大切さについて実例を交えて解説。

    B6判 184頁 1760円

    2020/05発行

    978-4-86367-573-5

    実務者向け〔セルバ出版〕

  •  経営

    世界標準の経営理論

    入山章栄 著

    経営学の叡智はこの1冊で完璧に得られる。世界の主要経営理論30を完全網羅した解説書。

    A5並 832頁 3190円

    2019/12発行

    978-4-478-10957-1

    全般〔ダイヤモンド社〕