出版社の方はこちらからログイン
運営元:一般社団法人 法経書出版協会
法律書
経済書
経営書
詳細検索
検索結果
総 14 件 2 ページ中 1 ページ目
表示順:シリーズ名 | 書名 | 発行日
経済
-有斐閣アルマ Specialized-
交通経済学
山内弘隆・竹内健蔵 著
ミクロ経済学の基礎理論に基づいて,その分析ツールを交通の分野に応用する基本テキスト。
四六判 330頁 2640円
2002/06発行
978-4-641-12050-1
専門レベル〔有斐閣〕
-有斐閣ストゥディア-
交通経済のエッセンス
田邉勝巳 著
生活に身近な交通を,経済学の基本的なツールを使ってわかりやすく解説する入門テキスト。
A5判 274頁 2200円
2017/12発行
978-4-641-15049-2
入門書〔有斐閣〕
-有斐閣ブックス-
交通経済学入門〔新版〕
竹内健蔵 著
最新のキーワードやトピックスを盛り込み,練習問題も手厚くし,解答も充実。
A5判 334頁 2640円
2018/02発行
978-4-641-18441-1
観光の経済学
M.T.シンクレア / M.スタブラー 著 小沢健市 監訳
観光需要,企業と市場,環境問題等,複雑でグローバルな関係を洞察。経済概念の観光への応用。
A5判 315頁 3410円
2001/04発行
978-4-7620-1046-0
研究書〔学文社〕
交通経済ハンドブック
日本交通学会 編
理論から政策,環境,安全・防災対策まで,現代の社会経済活動に現れる交通事象を体系的に解説。
A5判 360頁 3630円
2011/10発行
978-4-561-76192-1
全般〔白桃書房〕
米国航空規制緩和をめぐる諸議論の展開
高橋望 著
米国航空産業の規制緩和の過程でどのような議論が展開されたのかわが国に大きな示唆を与える。
A5判 308頁 3410円
1999/01発行
978-4-561-76126-6
専門レベル〔白桃書房〕
日本鉄道業の事業戦略
鉄道経営と地域活性化
那須野育大 著
地方鉄道の地域活性化事例を整理し上下分離方式の有効性を示す。その存続による地域発展とは。
A5判 208頁 3025円
2015/10発行
978-4-561-76208-9
研究書 全般〔白桃書房〕
費用負担の経済学
地方公共交通の歴史分析
関谷次博 著
地方において公共・公益事業を存続させる方法について,歴史分析の結果から提言していく。
A5判 144頁 1980円
2014/06発行
978-4-7620-2464-1
航空幻想(第2版)
日本の空は変わったか
中条潮 著
日本の航空政策改革を訴え続けてきた著者が,最新の航空業界をとりまく環境変化を徹底検証。
四六判 320頁 2640円
2014/11発行
978-4-502-12411-2
大学院以上〔中央経済社〕
交通研究のダイナミクス
転換期をとらえる視点
谷利亨 著
交通研究が細分化し,課題解決能力が弱まる中,交通研究の方法論を俯瞰し,新たな視座を提示。
A5判 240頁 3080円
2016/11発行
978-4-561-76212-6
研究書〔白桃書房〕
ミクロ経済学の基礎理論に基づいて,その分析ツールを交通の分野に応用する基本テキスト。