出版社の方はこちらからログイン
運営元:一般社団法人 法経書出版協会
法律書
経済書
経営書
詳細検索
検索結果
総 8 件 1 ページ中 1 ページ目
表示順:シリーズ名 | 書名 | 発行日
法律
-新基礎法学叢書 17-
裁判と法律のあいだ
ドイツ憲法の視角から
北村幸也 著
裁判による法形成を主題として,現代ドイツ法をできるだけ詳細かつ明瞭に描き出す。
A5判 352頁 6600円
2020/03発行
978-4-7923-0658-8
研究書〔成文堂〕
-有斐閣アルマSpecialized-
法社会学 〔第3版〕
村山眞維・濱野亮 著
司法制度改革に伴う一連の法改正を経た「今」を,最新統計とともに描いた,7年ぶりの最新版。
四六判 246頁 1870円
2019/03発行
978-4-641-22124-6
学生向け〔有斐閣〕
交渉の作法
法交渉学入門
小林秀之 編
経験による「交渉術」を超えた体系的な「交渉学」の全体像をわかりやすく解説した入門書。
四六判 392頁 3080円
2012/02発行
978-4-335-35534-9
入門書〔弘文堂〕
法の観察
法と社会の批判的再構築に向けて
和田仁孝・樫村志郎・阿部昌樹・船越資晶 編
法社会学の戦後第2世代を牽引してきた棚瀬孝雄先生の古稀記念論集。3部構成,16論文を所収。
A5判 378頁 7700円
2014/07発行
978-4-589-03610-0
研究書〔法律文化社〕
ヘイト・スピーチという危害
J.ウォルドロン 著 谷澤正嗣・川岸令和 訳
定義,問題点,法的規制の根拠について,米国の議論や判例を紹介,また「危害」を明示。必読書。
四六判 352頁 4400円
2015/04発行
978-4-622-07873-9
全般〔みすず書房〕
振舞いとしての法
知と臨床の法社会学
西田英一・山本顯治 編
法の社会臨床学の新領域を切り拓く和田仁孝教授の還暦を記念した論文集。
A5判 318頁 6600円
2016/02発行
978-4-589-03719-0
法と社会科学をつなぐ
飯田高 著
法やルールを,経済学・社会学・心理学といった社会科学の切り口から見つめ直す。
四六判 316頁 2310円
978-4-641-12580-3
入門書〔有斐閣〕
処罰と近代社会
社会理論の研究
D.ガーランド 著 向井智哉 訳 藤野京子 監訳
現代社会における処罰の形態,役割,意味について包括的説明を試みた先駆的な著作。
A5判 392頁 5280円
2016/11発行
978-4-87798-652-0
研究書〔現代人文社〕
裁判による法形成を主題として,現代ドイツ法をできるだけ詳細かつ明瞭に描き出す。